F=[-18.0+1,27×(R0+R1±R2)]×α ※反発補正値:R1・R2
R0 | F(N/mm2) | R0 | F(N/mm2) | R0 | F(N/mm2) |
---|---|---|---|---|---|
15 | 1.1 | 31 | 21.4 | 47 | 41.7 |
16 | 2.3 | 32 | 22.6 | 48 | 43.0 |
17 | 3.6 | 33 | 23.9 | 49 | 44.2 |
18 | 4.9 | 34 | 25.2 | 限界値 50 | 45.5 |
19 | 6.1 | 35 | 26.5 | 強度換算式の基本(N/mm2) 打撃角度水平(0°)の場合 打撃角度下向(-45°)の場合 打撃角度下向(-90°)の場合 |
|
20 | 7.4 | 36 | 27.7 | ||
21 | 8.7 | 37 | 29.0 | ||
22 | 9.9 | 38 | 30.3 | ||
23 | 11.2 | 39 | 31.5 | ||
24 | 12.5 | 40 | 32.8 | ||
25 | 13.8 | 41 | 34.1 | ||
26 | 15.0 | 42 | 35.3 | ||
27 | 16.3 | 43 | 36.6 | ||
28 | 17.6 | 44 | 37.9 | ||
29 | 18.8 | 45 | 39.2 | ||
30 | 20.1 | 46 | 40.4 |
注意:高強度コンクリート/PCコンクリートの場合は、別資料「プレストレスコンクリート部材へのテストハンマーの適用性に関する検討」記載の推定強度グラフを適用する。
20箇所で測定し、平均値を算出する。 | |
平均値±20%の範囲外の測定値は追加測定する。但し、厳密測定時のみ適用。 | |
測定方向が地面に水平でない場合は日本材料学会指針を元に補正を行う。 | |
測定面の乾燥状態に応じた反発度の補正を行う。 | |
推定強度式により強度を決める。 | |
推定結果を評価する(国官技第61号対応) |
測定時期 | 評価補正 |
---|---|
材齢9日以前 | 評価が困難であるから試験を実施しない。 |
材齢10日 | 推定強度×1.55倍 |
材齢20日 | 推定強度×1.12倍 |
材齢28~91日 | 補正なし/28日強度とみなす。 |
材齢92日以降 | 補正なしとみなす。 |
材齢10~27日の間 | 材齢補正係数表を用いて評価する。 |